こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)のいしかわです。今回はWrikeのBusiness(ビジネス)プラン以上に搭載されている下記の5つの機能の特徴のうち、カスタムフィールドについて説明します。ぜひ無料トライアル中に実際に試してみて、プラン選択の参考にしていただければと思います。
プロジェクト管理ツール
Wrikeをはじめて使う人によくある5つの質問
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)兼Webデザイナーのいしかわです!
新しいソフトウェアを使い始める時はいつもチャレンジですよね。今日は、プロジェクトマネジメントツールWrikeをはじめて使う人によくある5つの質問と回答を紹介したいと思います。
Slackでタスク管理!Wrikeとの連携方法
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)兼Webデザイナーのいしかわです!
今日は、コミュニケーションツールとして超有名なSlackでタスク管理をする手段のひとつとして、Wrikeを連携する「Wrike for Slack」の特徴と導入方法についてご紹介します。
WrikeとGmailを連携してタスク管理をスムーズに!
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)兼Webデザイナーのいしかわです。
今日は、つい先日リリースされた「Wrike for Gmail」について紹介します。公式サイトのお知らせは英語のみなので、苦手な人はぜひ当エントリを読んで使ってみていただければと思います!
無料でもここまでできる!プロジェクト管理ツールWrike
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)兼Webデザイナーのいしかわです。
今日は、Wrike歴2年以上の私が、高機能プロジェクト管理/タスク管理ツールとして国内外で人気のWrikeについて、無料でもこれだけ使える!というのを余すことなくお伝えします。
デザインに集中したい人のためのタスク管理ツール
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)のいしかわです。
Wrikeは英語圏で超人気のタスク管理(プロジェクト管理)ツールです。日本語にも対応しており、ここ一年くらいで日本でも着々と注目を集め、導入したという声をよく聞くようになりました。
Wrikeには無料プランを含め5つのプランがありますが、今日はWebデザインやプロダクトデザイン、グラフィックデザインなど、あらゆるクリエイティブなプロジェクトを管理するのに最適な、Wrike Marketingプランについてご紹介します。
その仕事いくら分ですか?見える化するトラッキングツールのすすめ
こんにちは、デザイナーの石川です。「時は金なり」と言いますが、みなさんは作業毎の時間管理、コスト管理をしっかりされてますか?
今回は、その仕事にどれくらいの時間をかけ、それによってどれだけの収益が出たのかをクリアにするために、タイムトラッキングツールを効果的に使う方法をご紹介します。
営業担当が実践する負担のないWrikeの使い方
こんにちは、モバイルフレンドリーラボの川添です。レスポンシブ対応やスマホ向けコーディングを行っているモバイルフレンドリーラボで、主にセールス周りを担当しています。
Wrikeを導入してから変わったこと、営業チームとしてのWrikeの効果的な使い方について紹介します。
Wrike Businessプランで試すべき5つの機能(2):カスタム・ワークフロー
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)のいしかわです。今回はWrikeのBusiness(ビジネス)プラン以上に搭載されている下記の5つの機能の特徴のうち、カスタム・ワークフローについて説明します。ぜひ無料トライアル中に実際に試してみて、プラン選択の参考にしていただければと思います。
Wrike Businessプランで試すべき5つの機能(1):リクエストフォーム
こんにちは、Wrikeエバンジェリスト(自称)のいしかわです。Wrikeの4つの料金プランのうち、Business(ビジネス)プラン以上に搭載されている下記の5つの機能の特徴について、5回にわたってご紹介します。今回はリクエストフォームについて説明します。ぜひトライアル中に実際に試してみて、プラン選択の参考にしていただければと思います。